宝自動車交通株式会社
2023年新卒_タクシードライバー
- 月給208,000円〜
- 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 1.隔日勤務 拘束時間は1勤務(2暦日)で最高21時間、休憩時間3時間まで与えられており、勤務と次の勤務の間に20時間以上の休息時間があります。 つまり、2日働き、1日休むということです。ですから1カ月の勤務回数は11乗務~最高13乗務までです。その他の時間は各個人の自由時間となっておりますので、比較的自分の時間を持てる職業です。 隔日勤務の勤務時間の一例 ※時間外労働2.5時間の場合 -本人のご希望を考慮します。 種類 勤務時間(休憩時間2~3時間を含む) 早番 6:00~翌2:00~3:00 中番 10:00~翌6:00~7:00 遅番 13:00~翌9:00~10:00 当社の乗務シフトは、24日サイクル9勤6休と一般的な仕事に比べ、変則的なシフトとなりますが、週平均に換算すると40時間となります。また、次のカレンダーの様に1カ月の乗務回数は11~13乗務となります。 2.日勤勤務 拘束時間は1乗務で最大10時間30分、1カ月の乗務回数は22乗務~最大26乗務(休日勤務の場合)です。平日の日中だけの勤務など勤務日・勤務時間は相談に乗ります! 日勤勤務の勤務時間の一例 ※時間外労働1時間15分の場合 -本人の希望を考慮します。 種類 勤務時間 休憩時間1時間~1時間30分を含む 昼日勤1 7:00~17:00~17:30 昼日勤2 8:00~18:00~18:30 昼日勤3 9:00~19:00~19:30 夜日勤1 17:00-(翌)3:00~3:30 夜日勤2 18:00-(翌)4:00~4:30 夜日勤3 19:00-(翌)5:00~5:30
お仕事について
お仕事内容
総合営業職(ドライバー)
―【約2カ月間の研修からスタート】
まずはタクシー乗務員を経験してもらいます。お客さまのことや乗務員のことを含めたタクシービジネスの全体像を理解するには、現場を経験するのが一番だからです。
入社後は、タクシーに乗務するための約2カ月間の研修からスタート。二種免許の取得や東京無線グループの研修、社内研修などを通して、ノウハウをゼロから学んでいける体制が整っています。
―【タクシー乗務員として】
営業エリアは、東京23区と三鷹・武蔵野の両市。
日本屈指のタクシー需要の高いエリアで、しかも今はタクシーが不足気味。新人ドライバーでも結果を出しやすい状況です。
どこをどう走るかは基本的に自由。ノルマもありません。自分自身で目標を設定して、それをクリアしていってください。
年齢に関係なく、高収入も可能です。
日産自動車の電気自動車「リーフ」を営業車として導入しています。常に新しいことに挑戦し、環境を意識するのが当社ならではの社風です。
ドライバーの先には、タクシーの運行全体を束ねる運行管理や総務部門といったマネジメントの立場へとステップアップしていく道が続いています。
■多くの人たちの役に立つ社会的意義ある仕事
突然の雨に降られた方。疲れている方。荷物の多い方。年配の方。タクシーをご利用になるのは、こうしたお困りのお客さまが少なくありません。そんな方々のお役に立てることこそ、この仕事の大きな魅力だと思っています。
私たち『宝自動車交通』の設立は1952年。以来、老舗の1社として信頼を積み上げてきました。東京無線グループの一員である私たちは、今では約300人のドライバーを擁するまでに成長しています。
当社のサービスの質の高さは、外部からも評価いただいています。タクシー評価制度では、最高ランクのAA。2016年度には東京無線グループの最優秀賞を受賞しました。
■ニーズのなくならない未来ある市場
タクシーというと、昔ながらのサービスのイメージがあるかもしれません。しかし今、時代とともに大きく変わろうとしています。
代表例がITとの融合。東京無線グループは最先端のITを取り入れています。大手携帯キャリアと協力して、AI(人工知能)を駆使して未来の需要を予測する「AIタクシー」の試験を世界に先駆けて進めてきましていよいよ本格導入します。
当社にも、ハイブリッドカーをいち早く導入するなど、貪欲に新たな試みに挑戦する社風が根づいています。
ここ数年で海外からのお客さまのご利用も急増中。今後はさらに増えるはずです。高齢化も進んでいきます。タクシー業界では、皆さんが思っている以上にビジネスチャンスが広がっているのです。
■会社運営を次の世代に任せていきたい
新卒入社の方には、大きな期待があります。それは、将来の幹部へとキャリアアップしてほしいということ。とはいえ、まずは現場を知るためにもドライバーを経験してもらいたい。私自身もドライバーを経験しました。そしてその先には、運行管理者や総務部門などへとステップアップしてほしいと思っています。
未来のことは誰にもわかりません。私の考えを押しつけるつもりもありません。10年後、20年後の当社のことは、次の世代に任せていきたい。ただ、変わらぬ理念があります。それは、みんなが笑顔で働ける明るい会社であること。社員も、そしてその家族も笑顔の人生を送れるような会社にしたいと常に考えています。そんな会社を、ぜひ若い人たちの力で創っていってほしいと思っています。
<取締役会長/岡田佑>
募集要項
職種
- 2023年新卒_タクシードライバー
給与
- 月給208,000円〜基本給208,000円+歩合給(0円~上限なし、2017年10月度平均は85,400円) ・入社より約2カ月間の研修期間は1日10,000円の日当を支給 ・乗務開始より2カ月は300,000円の保証給 保証給の場合は固定給208,000円とその他手当一律92,000円となります。(固定残業代含まず) ◆回数手当…月間の営業回数に応じて規定により支給 ◆公出手当…所定労働勤務数(隔日勤務の場合は11勤務、日勤勤務の場合は22勤務)以外に公休出勤(隔日勤務の場合は1か2勤務、日勤勤務の場合は1から4勤務)を した場合の手当 ◆特別出勤手当…年末年始出勤の場合 ◆無事故表彰手当…年1回 ◆永年勤続表彰手当…年1回 ◆皆勤表彰手当…年1回 ◆集合教育皆勤表彰手当…年1回
試用・研修
- 試用・研修期間なし
待遇・福利厚生
- ◆各種社会保険完備 ◆東京タクシー企業年金基金加盟…全額会社負担で社員の負担金なし ◆賞与年3回支給…4月、8月、12月 ◆社員寮制度あり…レオパレスやミニミニのアパート借上げ、家具付き ◆休憩室・仮眠所・浴室あり ◆クラブ活動助成制度…野球、ゴルフ、ボーリング、釣り、カラオケ、囲碁将棋など ◆65歳以上の継続雇用制度 ◆じゃらんコーポレートサービス法人契約…全国の宿泊設備に特別契約価格にて利用可
勤務地
- 宝自動車交通株式会社東京都 新宿区四谷4-25-13 濱庄ビル3階
応募資格
- 普通自動車第一種免許(普通自動車免許)の取得3年以上 入社後に普通自動車第二種免許を当社指定の自動車教習所で取得していただきます。その時点で第一種普通自動車運転免許取得から3年(21歳以上)以上経過している必要があります。 採用実績(学校) <大学> 大阪大学、大阪工業大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、成蹊大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東京国際大学、東京理科大学、東邦音楽大学、日本大学、弘前大学、福井工業大学、法政大学、立正大学、和光大学、早稲田大学、鶴見大学、専修大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校デジタルアーツ東京、東放学園専門学校、日本工学院専門学校、服部栄養専門学校
勤務時間
- 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 1.隔日勤務 拘束時間は1勤務(2暦日)で最高21時間、休憩時間3時間まで与えられており、勤務と次の勤務の間に20時間以上の休息時間があります。 つまり、2日働き、1日休むということです。ですから1カ月の勤務回数は11乗務~最高13乗務までです。その他の時間は各個人の自由時間となっておりますので、比較的自分の時間を持てる職業です。 隔日勤務の勤務時間の一例 ※時間外労働2.5時間の場合 -本人のご希望を考慮します。 種類 勤務時間(休憩時間2~3時間を含む) 早番 6:00~翌2:00~3:00 中番 10:00~翌6:00~7:00 遅番 13:00~翌9:00~10:00 当社の乗務シフトは、24日サイクル9勤6休と一般的な仕事に比べ、変則的なシフトとなりますが、週平均に換算すると40時間となります。また、次のカレンダーの様に1カ月の乗務回数は11~13乗務となります。 2.日勤勤務 拘束時間は1乗務で最大10時間30分、1カ月の乗務回数は22乗務~最大26乗務(休日勤務の場合)です。平日の日中だけの勤務など勤務日・勤務時間は相談に乗ります! 日勤勤務の勤務時間の一例 ※時間外労働1時間15分の場合 -本人の希望を考慮します。 種類 勤務時間 休憩時間1時間~1時間30分を含む 昼日勤1 7:00~17:00~17:30 昼日勤2 8:00~18:00~18:30 昼日勤3 9:00~19:00~19:30 夜日勤1 17:00-(翌)3:00~3:30 夜日勤2 18:00-(翌)4:00~4:30 夜日勤3 19:00-(翌)5:00~5:30
休日休暇
- シフト制年間休日101日/月8日休み
応募について
応募後の流れ
- 最新のタクシー車両(電気自動車、日産REAF,ユニバーサルデザイン車両JPN-taxなど)、 AIタブレットなど実際に体験していただく事が出来ます。(次世代AI導入中) 随時説明会を随時開催します。フォームよりまずはエントリーください。 スピード選考で選考直結、事務職も積極的に採用。WEB選考をご希望の方はお申し出ください。
問い合わせ
- 0352691311
会社情報
会社名
- 宝自動車交通株式会社
業種
- 自動車・運輸・倉庫関連業
会社住所
- 東京都新宿区四谷4-25-13 濱庄ビル3階
求人情報更新日:2022/12/5